こんにちは。管理人の“もか”です。
おじや旅行、二日目!
やっと更新できました(^_^;)
二日目は、チェックアウトしてすぐに芝生広場でテント張りです!
レンタル料リスト
- テント一式 ¥3000
- タープ ¥2000
- テーブルチェアセット ¥2000
- バーベキューセット ¥2000
- 寝袋 ¥1000×5
合計 ¥14000
全くの初心者&ノー予習のため、+2000円の設営サポートをお願いしました! 設営風景の写真なんぞ撮る余裕もなく(笑)
本来は午後からしか設営出来ないのですが、前の日に施設に泊まってるので、午前中に水場の近くの木陰にタープを、その近くの平らな場所にテントを確保☆
普通はタープとテントをつなぐように立てるみたいなのですが、気がついたらテント方向の傾斜が気になり、結局、離して立てることに(笑)
上級者がみるとおかしなことになってるのかもだけど、無問題☆ 暑いからテントは寝るだけだし~(^_^)b
雨が降ったり止んだりの天気でしたが、子ども達は広い芝で走り回り、大人はのんびりそれを眺め。贅沢な時間が過ごせました。
もともとは…
夏休みの旅行どうする?
↓
学校からもらってきたチラシにおじゃ~るとひまわり畑を見つける
↓
ひまわり畑を見に行こう!
↓
あれ?花火大会もやってるよ
↓
でも、花火大会の日はおじゃ~るに空きがない
↓
花火が21時に終わってそれから東京戻るのはイヤだね
↓
あれ?テント借りれるよ!ここに泊まれるんじゃない?!
という流れからのキャンプでしたが。
やばい! キャンプ、いい!
超整備された環境で、遊具もいろいろそろってるところがまた!
超初心者の我が家にはぴったりすぎた!!
こういうことに全く興味のない夫も「一式そろえたらいくらかかるんだろう…」とか言ってるし!!
とりあえず、またレンタルでキャンプしよう!! 秋だ!秋!
これ書いてるだけで、またウキウキしてきた~☆
今後のもか家のキャンプチャレンジも乞うご期待☆
で、夕方からは、張り切って有料席をとったおじや大花火大会へGO!
車は、市役所やショッピングセンターの駐車場が臨時駐車場として無料で解放されているのでそこへ。そこから会場まで、臨時シャトルバスが運行されています。
が! 歩ける距離です。
我が家も勝手が分からないので、行きは10分位バスを待って乗りましたが、6歳の息子が
「えー!もう着いたの?歩けたじゃん!」
と思わず言ってしまうほどの距離(笑)
家族5人で¥700…(-_-;) もったいない距離でした…。ので、帰りは迷わず歩きました☆
市内を万灯が花火会場まで練り走りっていよいよスタート☆
臨時駐車場にもなっているイオンの駐車場は、万灯の中継地にもなっています。市内を練り歩いた(?)後、ここに一度帰ってきてから花火会場へ連なって向かったみたいです。(←ここは移動中だったので憶測です、あしからず。)
会場で開始を待ってると、観覧側とうちあげ側を結ぶ橋をキラキラした万灯が✨
いよいよ、花火大会の始まり~☆と、気分は高まります(*^-^*)
ところで、スターマインってご存知ですか?
おじや大花火大会は、このスターマインってのが見物だそうで……。事前に調べずに行ったのですが、今さらながらググってみました(笑)
スターマインってなんぞや?
どうやら「連射連発花火」のことだそう。要は、何発も連続して打ち上がる花火ってことみたいですね。
しかも、おじや大花火大会は、“超ワイド大スターマイン”だそうで(笑) 字面だけみるとスゴそうだけど、よく分かんなくもあった(-_-;)
でも、「連射連発花火」「超ワイド」というキーワードと、打ち上げ風景を照らし合わせると納得!!
う~ん……(-_-;)
こんな写真でうまく伝わるかな~(>_<)
要するに、広~い河川敷を大活用して、打ち上げ場所を横に何ヶ所も設置して同時にワイドに打ち上げるってことだったようです。
さすがは日本の一級河川・信濃川!
クライマックスはもう写真なんか撮ってられませんでした(笑)
あ~☆楽しかった~☆
そんなこんなで楽しんだ後は、テントで睡眠。
夜中、雨が降ってバチバチいってたけど、それもまた楽し!
朝起きたらテントの中は汗臭~くなってた~(笑) お風呂入れなかったしね(^_^;)
てことで、撤収あとは、日帰り温泉によって帰路へ。
楽しかったけど、色々まだまだ改良の余地ありの旅行。バーベキューももっとあれこれやりたいし。来年もまたチャレンジかな~(^_-)
最後に……
「ありゃ?」となったリスト
- 寝袋は5つもいらなかった……(タオルケットを持って行ってたので、それで十分。5000円無駄にした~(>_<))
- 晴れた空とひまわりが見れなかった(リベンジは子ども達に拒否られた…)
- 有料席付近に出店があまりなかった(我が家の行動範囲には……。違う道にはあったのかな…?周りはがっつり買って持ち込んでいる感じの方が多かった。手ぶらで行ったからお腹はあまり満たされず(笑))
- 芝生広場から花火が見えた(昼過ぎからカメラを構えて場所をとってる人や、明らかに花火見物目的のキャンプ家族や学生バーベキューがいたのさ~。もしや…とは思ってたけど。来年はここからバーベキューしながらってのもいいなー。)
とりあえず、夏のもか家のチャレンジ話はここまで。
ではまた!